kana | 旅行業に就きたい!

花乃の旅ログにようこそ。旅行の計画を立てている時が人生における至福の時間。

【北京】北京の故宮博物院は予約不要!故宮博物院の入場の仕方!


映画「ラストエンペラー」でも知られる北京の故宮博物院は、明・清時代の皇帝の宮殿であり、紫禁城という名でも知られています。

 

今回は日曜日の15時頃の訪問。
故宮博物院が16時半クローズで1時間前には入場券を購入しなければならないという情報を聞きつけ、15時半までに入場せねば〜と天安門広場を駆け抜けます!

 

端的に言うと、故宮博物院は予約不要、当日チケットを購入できます。
早朝でないと当日入場券をゲットできないとも聞きましたが、休日の遅い時間でも当日券を購入することができました。「個人旅行の場合、入場予約はできない」と、地球の歩き方にも書かれていました。

 

まずはチケットを購入します。
毛沢東がシンボルの巨大な天安門広場を通ります。

f:id:kaaanooo2:20200120080128j:image

まっすぐ直進していくと、
右側にこのような建物があります。

f:id:kaaanooo2:20200120080244j:image

ここでチケットを購入することができます。

現地の中国人はキャッシュレスで免許証のみで入館できますが、海外の観光客は料金を払い、免許証の代わりにパスポートを提示すると、故宮博物院の入場登録ができるようです。


ちなみに、故宮博物院の料金は40元、日本円で約600円。世界遺産なのにこの安価さ…

 

いざ入場!の前に、荷物検査がありますので、そこでパスポートを提示し、故宮博物院に入っていきます。

f:id:kaaanooo2:20200120080513j:image

 

広大な敷地に大規模な朱赤の建物が何個も並んでおり、歴史マニアでも建築マニアでもない自分にとっては、全部同じように見えました。とほほ…

【北京】北京首都国際空港 第2ターミナルを散策♪

 

北京首都国際空港といえば中国最大の空港であり、アジアでも最大の規模、世界第三の規模を持つ空港。

その中でも北京空港の第3ターミナルは、その広大な面積を生かし、毎週5,000もの定期便が出航しており、また、様々なお店で観光客を楽しませています。

 

私も、その空港の広大さ所以に

どこのレストランに行こうか、どこでお土産を買おうか非常に楽しみにしていました。


が、海南航空で日本に帰国したため、第3ターミナルではなく、第2ターミナルの利用涙

 

第2ターミナルに到着して早々、
あんまり大きくないし、なんか暗いな…と独り言。

f:id:kaaanooo2:20200120075520j:image

チェックイン前には、日本のファミリーマート「全家」がありました。

f:id:kaaanooo2:20200120075542j:image

 

出国審査および荷物検査を終えたので、第2ターミナルを歩きます。
免税店を2店舗ほど発見。

そして、お土産屋さんを1店舗発見。

f:id:kaaanooo2:20200120075603j:image


中国土産定番のパンダクッキーやパンダチョコレート、月餅を販売していました。

ちなみに、今回は会社のお土産にぶちゃパンダクッキーを購入。おひとつ40元〜50元(約600円〜800円)でした。

f:id:kaaanooo2:20200120075627j:image

 

食事をするレストランは一つもありませんでしたが、お水やサンドイッチなどの軽食を売っている売店のような小さなお店はありました。

「中国を発つ前に、ご飯を食べたい…」という方は、出国審査カウンターに行く前に、ご飯を買っておきましょう。

そして、ようやく搭乗。

f:id:kaaanooo2:20200120075709j:image

 

まとめ
北京首都国際空港 第2ターミナルで時間つぶしはできないということが分かりました。

この記事をご覧いただき、ありがとうございました。

あなたにとって旅とはなんですか?

あなたにとって旅とはなんですか?

 

旅はいつはじまるか分からない

例えば、最寄り駅に貼ってある魅力的なポスターを見て「この景色を見たい」という思いだけを持ってひとりで旅に出ることもあるし

学生の頃はそんなに仲の良くなかった友達と偶々行きたい場所が同じで旅に出ることになって旅友になることもある。

 

旅のはじまりってそんな感じで

意気込んではじまりのゴングが鳴ることもあるけど

日常に溢れているものを組み合わせて密やかにはじまることもある

 

だからいつもドキドキを与えてくれるもの

 

  • 計画をたてる

旅にでている時より好きな時間、大切な時間、幸せな時間

きっとわたしは「なにをしている時が一番幸せ?」って聞かれたら

「旅行の計画を立てている時」

と食い気味に答えることができるぐらい。

 

どこに行って

どんなものを食べて

どうしたら効率的に回れるか

こんな素晴らしい所にも行けるではないかと見たことのない景色や味わったことのない感覚・感情への期待が、噴水のごとくあふれ出てくる。

いいプランが思いついた時

いいお店を見つけた時

自分は天才旅行プランナーなのではないかと思うし、友達と一緒に計画を立てている時は

同じ温度の同じ感情を共有して、笑い合うことができる。

 

  • 準備をする  

どこで写真を撮ろうか

この服であの街並みに馴染めるのか

夜はどのカードゲームをしようか。

荷造りをしている最中

わたしは写真でしか見たことのない風景に自分を置いてみる。

 

  • 旅に出る  

偶然入ったお店がすこぶる美味しかったりすると

自分とお店を結び付けてくれた縁に心から感謝する。

もちろん旅にでている時は

楽しいことだけでなく、歴史や地域について学ぶこともある。

旅に出なければ知らなかった知識が入ると、その地域を見る視点もだんだんと変化してくる。

逆に、あれ?こんな感じなのかと少し残念に思う場所もある。そういうことって滅多にないから逆に記憶に残ったりする。

 

  • 旅から帰る  

旅を終え、新幹線や飛行機に乗っている時

「現実に戻りたくないよ~」

という言葉をしばしば耳にする。

そういうときって案外冷静さを取り戻していたりもする。戻りたくないけど、現地で楽しかったことや感動したことを思い返して笑顔になる。

わたしたちの旅はまだ終わっていないきっとまた新しい土地に挑戦できる。

 

  • 片をつける  

旅行セットを元の場所に戻すとき、次これを持つのはいつになるだろうかと次の旅へ思いを馳せる。

 

  • 人に伝える  

友達との思い出がまた一つ増える。

笑いあったことも

一緒に悩んだことも

友達とまた思い出でつながることができる。

 

 

毎日、朝起きて身支度をすませ仕事場に行き、家に帰りテレビを見て寝る。

そんな一日の流れの中で、自分の心を大きく占めてしまう様々な悩みや苦悩が大したものじゃないことを、

旅に出るたびに毎度思い出させてくれる。

 

自分が大した存在じゃないことも

自分の問題なんてこれっぽっちだってことも

自分の世界が絶対的じゃないことも

いつだって今の自分の世界から抜け出せることも。

世界がどれほど広いのかも

世界にどれほど人が生きているのかも。

 

もしかすると、旅先で怖いことに出会うかもしれない。

スリや痴漢、ぼったくり。私もスリや痴漢、ぼったくりは経験したことがある。

命の危険を感じるときもあるかもしれない。

 

旅先で味わった楽しさや笑いが、それらの恐怖や怒りを超える、塗り替えてくれるなんてことは絶対にない。

 

だって、それは別々の場所に存在する感情だから。

 

でもその分、優しい人との出会いがきっとある。

言語も土地勘も何もない自分に優しくしてくれた現地の人との出会いは、またあんな人たちに出会いたいと心を暖かくしてくれる。

 

もっと世界に出て行きたいと思わせてくれる。

 

旅先で出会った恐怖を後で笑いに変えられたら、あなたの勝利だ。

笑っていたらこっちの勝ちだ。

笑っていたら、また新しい旅がはじまる気がする。

旅行地理検定試験4級受験と所感

2019年12月1日(日)、旅行地理検定4級(受験料:2,300円)をウェブ受験しました。

 

受験のきっかけは、「このまま腐りたくない」と突発的に思ったから。仕事と趣味(もちろん旅行)で毎日充実してはいるものの、自分の得意なことって全然伸びないままで、ほぼ衝動でテキストを購入しました。

仕事は全く旅行関係ではないので、大好きな旅行関係の仕事への転職もほんのちょっとだけ視野に入れて、興味本位で受験することを決意。 ちなみに、2020年6月には旅行地理検定3級を受験する予定…

 

今回買ったテキストはこちら。

f:id:kaaanooo2:20191202205115j:image

書店で取り扱いしていたものを購入しました!

完全制覇国内旅行地理検定試験/一ツ橋書店 このテキストは3級・4級を受験する人に対応したもので、かわいいイラストの表紙が好き。

 

受験を決めたのが9月。受験日が12月なので、勉強期間は約3ヶ月。社会人なので3ヶ月みっちりというわけでもなく、帰宅後1~2時間勉強、大体1週間に6~9時間ぐらいの勉強量でした。勉強は得意なので、あまり苦にはならないし、どちらかというと大好きな旅行に関することだったので結構楽しんでいたかも…

 

勉強方法としては、まず練習問題を解き、47都道府県の白地図に書き込んでいく。白地図に書き込むときは、イラスト(桜の名所とか温泉とか)も一緒に書くと覚えやすい。また、高校生のとき使用していた地図で確認して、大体の位置関係を把握。 試験の2週間前からは、択一問題で試験の傾向と出やすい地名を覚えていく。

 

ウェブ試験当日。

 

過去問が全く手元になかったので、4級のレベルがどれぐらいなのか検討もつかず、大きな不安を抱えていた。

 

ウェブ試験なので開始時間は個人の自由…いつはじめるか、なかなか決断ができません…

昼中12時頃になり、ようやく問題を始めることを決意!開始ボタンを押す!

35分で70問、主な観光ポイントは約300箇所

日本国内の山、半島、県庁所在地、空港の名前、名産物、祭り、温泉、読み方の間違い探し、写真問題などなど各5~7問程度が出題されている。

 

受験後の感想としては、正直なところを言うと…簡単すぎた…3級受ければよかった…無念… まあこれで自信がついたと思えればいいのかもしれない テキストは3級にも対応していたので、テキストの問題をある程度解けるようになったら、もう4級はお手の物。

 

テキストはある程度解けるようになっているけれど、4級を受けようか3級を受けようか悩んでいる方には、3級を受験することをお勧めします。

35分で70問解くのも時間足りるかなと非常に不安だったが、20分ぐらい余ってしまった笑 試験の結果は後々公開します!

 

来年6月には3級を受験する予定でしたが、2級の受験も検討に入れつつ、今後も勉強に励むのみ。

【トルコ旅行】日帰りで弾丸カッパドキアに行ってみた!

今回は、日帰りでトルコのカッパドキアに行ってみた!の巻。

 

トルコのカッパドキアといえば...

f:id:kaaanooo2:20191113081106j:image

このような奇岩の風景が有名です。

 

しかし、トルコの首都イスタンブールからだと夜行バスに乗って12時間、飛行機でも1時間かかってしまう距離。

 

しかも、トルコに1週間以上滞在できないし、お金もない...

そんな方にオススメなのが日帰り弾丸カッパドキア!!!

 

まずは、イスタンブールからカッパドキアまでの移動です。

00:05 サビハ・ギョクチェン国際空港発

01:25 カイセリ空港着

今回私たちは夜の飛行機に乗りました。

 

カッパドキアを日帰りするとなれば、飛行機の夜行便に乗らなければなりません。

体力は必要ですが、飛行機なので少し楽...

 

カイセリ空港到着後、あたりはもちろん真っ暗。

カイセリ空港からカッパドキア中心部のギョレメ村までは、車で1時間半ほどかかるので、シャトルバスの予約が必須。

 

今回は、ヘリオストランスファーというシャトルバスの会社を利用しました。

予約するとメールが届き、予約完了となります。

ご予約はこちらから↓

http://www.heliostransfer.com/en

 

カイセリ空港に着くと、名前の書かれたボードを持った男性が出口に立っており、無事乗車…カッパドキアのギョレメ村まで、バスの中でうとうと。

 

シャトルバスの代金は、一人あたり30トルコリラ、日本円で約600円を現地で払います。

 

シャトルバスに乗っているのは約10人。

日本人の方が多かったです。

 

多くの観光客は、カッパドキア洞窟ホテルに泊まるので、ホテルの前で降ろしてもらえるのですが、日帰りの私たちは野宿も覚悟…

ホテルはどこ?と聞かれ、日帰りで帰る旨を伝えると、驚かれましたが、なんと!カッパドキアバルーンという気球会社に友達がいるらしく、そこに連れてってあげるよと...

f:id:kaaanooo2:20191114074539j:image

野宿回避…トルコの方々本当に優しい…

ということで、そこで気球の予約をし、気球に乗るまでの2~3時間は会社の椅子に座って眠らせてくれました。暖かいし、コーヒー出してくれるし、最高かよ…

f:id:kaaanooo2:20191114074624j:image
f:id:kaaanooo2:20191114074621j:image

 

ですが、あいにく風が強く、気球には乗れず…

朝焼けを見に行きます。

f:id:kaaanooo2:20191114075650j:image

バギーのお店が開く時間帯まで道に座ってボーっとしていると、イケメンのお兄さんに朝ご飯食べなよと誘われ、無料で朝ご飯を食べさせてくれました。

えええ・・・どゆこと?トルコ人本当最高です。

 

お昼ご飯は、カッパドキアグルメの壺ケバブをいただきました!

f:id:kaaanooo2:20191113082036j:image
f:id:kaaanooo2:20191113082039j:image

 

お昼ご飯を食べた後は、

バギー、乗ります。

バギーの他にもさまざまな乗り物がありましたが、全て当日予約で大丈夫。

カッパドキアの奇岩の横を通ります。整備されていないガタガタの道が楽しい!

f:id:kaaanooo2:20191114080018j:image

 

f:id:kaaanooo2:20191114080103j:image
f:id:kaaanooo2:20191114080210j:image
f:id:kaaanooo2:20191114080058j:image

帰りのカイセリ空港に向かうバスは、カッパドキア中心部のバスステーションでいつでも予約できます。

 

カイセリ空港に到着後、夕方の便でカッパドキアからイスタンブールに帰ります。

17:25 カイセリ空港発

18:50 サビハ・ギョクチェン空港着

 

こんな感じで限られた時間の中での弾丸カッパドキアでしたが、洞窟ホテルに泊まるのがカッパドキアの醍醐味ではありますが、

四方八方に洞窟があったので、日帰りでも非常に満足できました!

 

 

【韓国旅行】1月の韓国の気温と服装は??

 

今回のテーマは11月の韓国旅行の際の気温や服装についてです。11月でも装いがかなり異なってくるので、注意しましょう。

 

まず、11月はじめの韓国は、最高気温15℃/最低気温2℃が平均的な気温で、日本と同じくらいの気候です。

日中は暖かいので上着も必要ないですが、朝と夜は冷えるので羽織えるものがあると便利です。

服装は冬用ニットを着ることをおすすめします。寒さに弱い人は、ヒートテックを持っていくとよいと思います。

上着としてトレンチコートやロングカーディガンなどを持っていくとよいでしょう。

韓国の街並みには、紅葉が色づき、心地よく観光ができそうです。

 

一方、11月末の韓国は、最高気温4℃ 最低気温-5℃が平均的な気温で、初冬とも言われる気候です。

気温の下がる日は雪も降りますので、非常に寒くなります。

服装として冬用ニットはもちろん、マフラーやウールのコート、ダウン、ヒートテックが必須となります。現地の韓国人はベンチコートのようなロングペディングを着ている人がほとんどでした。

寒すぎてすぐに温かいカフェに入りたくなるような寒さですので、寒さ対策には十分注意を!

 

【韓国旅行】明洞でおしゃれなカフェに行きたいときは、LUFT COFFEEへ!

 

明洞に宿泊する日本人の方は多いはず!でも明洞って屋台とか路面店とかチェーンのカフェが多くて、おしゃれなカフェがあんまりない…

そんな悩みをかかえた皆様に朗報!

「明洞のかわいいカフェで朝ご飯を食べたい☆」という願いを叶えてくれるカフェがLUFT COFFEE。

f:id:kaaanooo2:20191108124610j:image

 

  • LUFT COFFEEの詳細はこちら。

営業時間:7:30~21:00(曜日によって異なります)

住所:50−10 Myeong-dong, Jung-gu, Seoul, 韓国

 

ミニ食パンみたいなパンがインスタ映えで、とってもかわいいです。

f:id:kaaanooo2:20191108124501j:image

f:id:kaaanooo2:20191108124732j:image

広い店内は白でまとめられており、まさにインスタ映えできそうな空間。パンだけでなく、かわいい雑貨なども売っており、人気の秘密が分かります。

f:id:kaaanooo2:20191108124814j:image

しかも店員さんも可愛いので、より萌え…店内は日本人の観光客で溢れていました。

f:id:kaaanooo2:20191108124433j:image

 

今回は、こちらの3つを注文。

ソーセージクロワッサン 4,200ウォン(約420円)

クリームチーズパン 3,800ウォン(約380円)

モンブランケーキ 6,500ウォン(約650円)

パンひとつでこの値段だと確かに少し高いかな…

f:id:kaaanooo2:20191108124419j:image

 

おすすめは、クリームチーズパン!

ミニ食パンの食感はモチモチ。パンの上だけでなく中にもクリームチーズが入っており、最後まで美味しくいただけました。

また、少しお高いですがモンブランケーキもおすすめです。

中には栗がごろっと入っていて、秋の味覚を十分に楽しめます。

 

ドリンクホルダーの彩りもかわいいですね…

f:id:kaaanooo2:20191108124553j:image

 

明洞でおしゃれなカフェに行きたい時は、ぜひルフトコーヒーさんへ!