kana | 旅行業に就きたい!

花乃の旅ログにようこそ。旅行の計画を立てている時が人生における至福の時間。

【ベトナム旅行】笑楽怖狂!!!ホーチミンの奇怪遺産スイティエン公園れぽ!

・笑楽怖狂!ホーチミンのスイティエン公園に行ってみた!

 

ホーチミン市北部にあるスイティエン公園。こちら、「奇怪遺産」の表紙にもなったことがあり、巷では「狂ったディズニーランド」と呼ばれているとか…

 

  • スイティエン公園までの行き方

 

ホーチミン中心部からタクシーに乗り30分ほどで到着。

タクシー代金はおよそ300,000ベトナムドン(約1,500円)でした。

 

ホーチミン中心部からバスも出ているみたいですが、1時間ほどかかるので、タクシーの利用をおすすめします。

 

  • チケットの金額

コンボチケット 大人249,000ドン(約1,245円)/小人199,000ドン(約995円)

普通のチケット 大人120,000ドン(約600円)/小人60,000ドン(約300円)

(小人の定義は身長が140cmとのこと)

 

コンボチケットは40種類以上の乗り物が乗り放題となるチケットです。   

    

アトラクション料金はひとつにつき30,000ドン(約150円)~60,000ドン(約300円)なので、アトラクションに4個以上乗る方は、コンボチケットを買った方がお得です。

 

  • スイティエン公園の内部を大解剖!!!

スイティエン公園入口

f:id:kaaanooo2:20191004153543j:image

 

スイティエン公園で最も有名なプールは、9月下旬に行ってもまだ営業しておりましたが、お客さんはわずか数えれる程度です。

 

スイティエン公園に流れるBGMはなんだか聞いたことのある「ビビディ・バビディ・ブー」みたいなディズニーの音楽が流れていますが、これは合法なの??笑

 

大きなシーサーが並んでいたり

f:id:kaaanooo2:20191004153347j:image

 

彩色がまぶしい珍鳥がいたり

f:id:kaaanooo2:20191004195343j:image

はすの上を超えていったり

f:id:kaaanooo2:20191004153412j:image

癖の強い民族が出動していたり

f:id:kaaanooo2:20191004153516j:image

60㎝ぐらいの線香をさしたり

f:id:kaaanooo2:20191004153624j:image

急にハリーポッターのドビーの手足を最大限まで伸ばした怪物が出てきたり

f:id:kaaanooo2:20191004153656j:image

ってこれは完全にヴォルデモート!!!

f:id:kaaanooo2:20191004195127j:image

 

こわすぎるジェットコースターがあったり…

f:id:kaaanooo2:20191004194801j:image

このジェットコースターずっとガタガタ振動が…振動が…振動が…身体に伝わってくるのです涙

ジェットコースターが落下に差し掛かるとき、「まだ死にたくないよーーーーー!!!!!」と叫んでいました。

 

  • ワニ釣りができるってどういうこと?!

ワニ釣りができるという口コミを見て、クロコダイル王国へ行ってみました。正面はこんな感じで、クロコダイルの衛兵が迎え入れてくれます。

f:id:kaaanooo2:20191004153749j:image

 

入国して驚愕

f:id:kaaanooo2:20191004154258j:image
f:id:kaaanooo2:20191004154254j:image

やべえ…ワニしかいねえ…動物愛護法の違反とかにならないの?この育て方は合法なの?と若干引くぐらいのワニの量。

本屋に敷き詰められている本のごとく、ワニが並んでいます…予想ですが200~300匹ぐらい。

 

少し進み、ワニ釣りができる場所へスタンバイ。ワニ釣りのチケットを購入すると、釣り竿とその先につけられた豚の煮つけ?が渡されます。

f:id:kaaanooo2:20191004154516j:image

 

早速、ワニ釣りにチャレンジ!

ってあれ?

これって…ワニ釣りじゃなくて、ワニの餌付けじゃない??

と疑問を持ちながら、ワニが食らいつくのをひたすら待ちます。

そろりそろりと肉を凝視しながら近づいてくるワニ…いつ噛みつくのかドキドキしながら待つ私…(以下ワニ餌付けの様子)

 

わたし「そろそろかな…まだかな…いつk」

ワ ニ「がぶり」(おにくキタ…)

わたし「ぎゃーーーーー」(力つよっっっ!!!)

友 達「がんばれ!負けるな!」

わたし「ぬおーーーーー」(釣り竿を引っ張る)

ワ ニ「にくにくにくニクーーーーー!」

(つりざおすぽーーーーーん)

大体こんな流れでワニ釣り閉幕。

 

スイティエン公園内には小さな小さな動物園もあります。こちらもまた、動物飼育法に引っかかるのではないかと心配になるほどの亀…亀仙人

f:id:kaaanooo2:20191004154616j:image

 

  • その他

外の休憩スペースは何個かありましたが、店内での休憩場所がありませんので、暑さ対策はしっかりとしてください。

 

私は4時間ほどで一周できましたが、園内は非常に広いので、全てのアトラクションに乗ると5~6時間かかるかと。プールを利用される場合はもっとかかると思います。

 

公園そのものが狂いすぎてるので、こちらの頭もそれにつられ狂ってしまい、ベトナム旅行で一番楽しい思い出となりました。

f:id:kaaanooo2:20191004154657j:image
f:id:kaaanooo2:20191004154701j:image

【ベトナム旅行】はじめてのベトナム旅行基本知識5選!

はじめてのベトナム旅の基本事項5選をまとめてみました!

 

今回3泊5日で初めてベトナムに行ってきました!「ベトナムに行ってきます。」と言うと、「何するの?」とか「何があるの?」と聞かれるように、即座に思いつくものがないですよね…確かに、ベトナムと聞かれて、一番に思いつくものって米粉麺のフォー

 

 

  1. 物価が安すぎるので、学生旅行におすすめ!
  2. 移動手段は基本タクシーだけど、ぼったくりに気を付けて!
  3. 英語は通じない所が多い…
  4. 突然始まるゲリラ豪雨!傘とサンダルは必須!
  5. パクチー」は通じない!ベトナム語で○○?? 

 

1.物価が安すぎるので、学生旅行におすすめ!

 

今回のベトナム旅で一番良かったこと、それは…

 

「物価が安すぎること」

 

日本で水500ミリリットルを買うと、安いスーパーでも98円ほどしますが、ベトナムのコンビニで買うと25円…

日本でお洒落なレストランに行き横文字の名前のついた飲み物を飲むと600円ほどしますが、ベトナムでは300円…

 

費用を抑えた安旅ができるので、学生旅行にぴったり!飛行機代・ホテル代はかかると思いますが、現地で使うお金は非常に安いので、1万円を握りしめても十分に楽しめるのではないでしょうか?

 

ちなみに今回は、4日間のベトナム旅でしたが、現地にいて使った費用(ホテルと飛行機の料金は除く)は、たったの15,000円(以下内訳)!

アメリカ旅行では一日10,000円ぐらい使いましたトホホ…

・お土産代  3,000円

・食事代   7,000円

・タクシー代 2,000円

・諸々    3,000円

 

2.移動手段は基本タクシーだから、ぼったくりに気を付けて!

 

ベトナムは現在かなり発展していて、街の地下鉄整備計画なんかも進んでいる様子!

と言っても現在は日本と比較するとまだまだ発展途上国。地下鉄やJRなどは、皆無に近い。

 

ということで、ベトナムの移動手段は必然的にタクシーとなります。バスもありますが、初めてのベトナム旅行者には、タクシーをおすすめします。

 

タクシーと聞くと「お金が…」というイメージがありますが、そこはさすがベトナム価格!30分かかる目的地に行くと日本だと5,000円ぐらいかかるが、ベトナムでは約1,500円です。こんなところからも物価の安さが垣間見えます。

 

しかし、観光客だと分かるとぼったくりをする運転手もいますので、それだけ注意を。

「緑のタクシーに乗ると、大丈夫だよ」

とガイドさんに教えていただき、できるだけ緑のタクシーに乗るように心がけました。

 

けれども、緑のタクシーに乗ったとて、過剰な請求をする運転手はいます。

そういった運転手は、乗車前に「どこに行くの?じゃあ○○円ね!」と金額を提示し、前方に設置されているメーターは隠しています。それはおかしいだろ!と思ったら、出発する前に別のタクシーに乗車することをおすすめします。

 

ちなみに、今回のベトナム旅でハノイのタクシー運転手とやりあった諍いはこちら。

タクシーのメーターが26,000ドン(約130円)なのに、100,000ドン(約500円)を請求してきた運転手がいたので、おかしいじゃないか!という雰囲気を出しながら、こっちも同様にキレたところ、50,000ドンで諦めてくれました。それでもぼったくりですけどね笑

 

3.英語は通じない所が多い…

 

ベトナムで使われる言語はベトナム語です。

過去に訪ねた東南アジア諸国だと、フィリピンやシンガポールでは英語が通じましたが、ベトナムでは英語が通じませんでした…

 

清潔感のあるレストランやホテル等では通じますので、ご安心ください。

スーパーや市場、タクシーでは通じませんので、身振り手振りでお話ししましょう。

 

4.突然始まるゲリラ豪雨!傘とサンダルは必須!

そこは、ベトナム南部の都市・ホーチミン

ぱらぱらと雨が降っているなあと思ったら、傘を差しても躊躇なく傘下に入ってくる雨粒たち。だんだんと強くなる雨粒と多くなる雨量。

 

Tシャツもズボンも、もともとこんな色だったのかも…と思うぐらい、全身濡れ、お風呂入った?って聞かれてもいいぐらい髪も濡れました。

 

スニーカーはゲリラ豪雨とは最大の不適合者なのでおすすめしません。

そのため、サンダルを履いていきましょう。

サンダルと言っても、ビーチサンダルやスポーツサンダルなど、即座に乾く種類をおすすめします。

 

 

5.「パクチー」は通じない!ベトナム語でngò ri!

 

日本人でパクチー嫌いな人は多いですが、ベトナムには多くの料理にパクチーが隠し味として使われています。

ベトナムで最も有名な料理「フォー」には、必ずパクチーが入っています。

 

パクチー抜きにしてください」と言いたいときは、

Dung cho ngo ri .(ドゥン チョー ゴー ジー

と発音してみましょう。

 

ベトナム語の発音は非常に難しいので、もし相手に伝わらなければ、単語を見せて、身振りで伝えてみましょう。

 

【大阪旅行】太陽の塔を丸裸レポ!!!

大阪府吹田市に高々と立つ万博公園内の太陽の塔に行ってきたので、まるっと丸裸レポ!

 

太陽の塔についてWikipedeaから引用すると、

太陽の塔(たいようのとう)は、芸術家の岡本太郎が制作した芸術作品であり建造物である。1970年に大阪府吹田市で開催された日本万国博覧会(EXPO'70・大阪万博)のテーマ館の一部として建造され、万博終了後も引き続き万博記念公園に残された。

高さ70mの塔で、その上部の顔についた目は日没とともに光る仕様であり、万博後中断されたものの2010年3月末ごろより再び毎晩点灯している。塔の内部は「生命の樹」と呼ばれる生物の進化というテーマに沿った展示物が置かれており、万博後非公開とされたが、何度かの限定公開を経て2018年3月19日に再び公開された。」とのことです。

 

・住所

〒565-0826 大阪府吹田市千里万博公園

・営業時間     

9:30~17:00 入園は16:30まで

・TEL       

06-6877-7387

・駐車場      

約4,300台 駐車料金(普通車)平日:2時間まで400円、以降2時間ごとに200円ずつ加算(上限1,000円)/ 土日祝:2時間まで600円、以降2時間ごとに300円ずつ加算(上限1,500円)

 

太陽の塔はこちらのwebフォームから予約することができます。

入館予約について – 「太陽の塔」オフィシャルサイト(大阪府日本万国博覧会記念公園事務所)

予約の際、エレベーター(EV)を使うか階段を使うかで迷われる方は、とりあえずEVを予約しておいた方がいいでしょう。当日EVを使うか否かは選択可能ですので、その日の体調に合わせて選ぶことをおすすめします。

太陽の塔への入館料は大人700円、小中学生300円であり、当日は別途、万博記念公園自然文化園入園料(大人250円、小中学生70円)が必要となります。

 

太陽の塔の内部観覧は、一度に入館できる人数に制限があることから、前日までの予約制としています。

しかし!来園当日に太陽の塔内部を見たいというご要望にお応えして、予約に空きがある場合に限って、試行的に当日券の販売を実施することとしています。

太陽の塔内部観覧の当日券試行販売のおしらせ | 万博記念公園

 

このように、試行的に予約をしていない方のための当日券販売も行われていますが、15時時点で完売していたので、入館予約は必須だと思った方がいいでしょう。筆者は1か月前には予約しましたので、必ず!余裕をもった!予約が!必須でございます!

 

太陽の塔には、万博公園を囲うように、東口・西口・中央口・南口・日本庭園前の駐車場があります。

しかし、万博公園の目と鼻の先にエキスポシティという大型複合施設があるので、そちらで買い物・食事をする方はエキスポシティに駐車するのがベストです。

エキスポシティの駐車場は、30分ごと200円かかるのですが、ショッピングをしなくても平日・土曜日は2時間まで無料、日曜日・祝日には2,000円以上のお買い上げで1時間無料になります。エキスポシティから太陽の塔までは、自然文化園中央口を通り徒歩3分ほどで到着します。

日曜・祝日のエキスポシティの駐車場は混雑が予想されますので、その場合は太陽の塔へ最短で行ける万博公園中央駐車場へ行くことをオススメします。

 

ちなみに、エキスポシティのHPはこちら!

日本最大級 大型複合施設 EXPOCITY-エキスポシティ-

 

今回筆者は、太陽の塔の東駐車場に止めましたが、1時間400円沼に浸かりました…高い…都会価格…そして、東口駐車場から太陽の塔までが非常に遠く約20分歩きました。暑いし、太陽の塔は見えないしで、もはや砂漠にいる気分。これまた余裕を持った時間管理を!

 

 

  • 太陽の塔の入館時刻に遅刻しそう!!!大丈夫?

太陽の塔から送られてきた入館予約完了メールがこちら。

[uploading:4EAA271F-DE7E-4487-8092-DC2942C360A7/L0/001]

「20分前までにお越しください」と書かれてあるのが分かるかと思います。

そのため、14時40分に到着する予定でしたが、当日太陽の塔に到着したのは15時02分。「入れないかもしれないどうしよう!」と非常に焦っておりましたが、注意を受けることも、他のお客さんに迷惑をかけることもなく、即時入場することができました。

実際、予約時間の20分前に来て入口で待っているぽい方が数名おられましたが、入館時刻に間に合えば大丈夫そうですので、焦らず気を付けてお越しください。

 

基本、写真撮影はNGですが、一階部分のみ写真撮影OKです。一階部分から生命の樹を見上げて撮った写真がこちら!

f:id:kaaanooo2:20190821173552j:image

このように、太陽の塔内部には目を見張るほど真っ赤な会場内に「生命の樹」が中心にデデデン!と展示されており、それをぐるぐると取り囲むように螺旋階段が設置されています。

いのちの歴史(次の1〜6の順番)に沿って、下階から上階に向かって、33種もの生き物が生命の樹に展示されています。生命の樹は下から上に向かって原生類から哺乳類へと進化していくのです。

  1. 原生類時代
  2. 三葉虫時代
  3. 魚類時代
  4. 両生類時代
  5. はちゅう類時代
  6. 哺乳類時代

f:id:kaaanooo2:20190821174833j:image

(こちらは、原生類時代のべんもう虫とポリプ)

 

最も印象的だったのは、哺乳類時代に展示されているホモ・サピエンスの極小さ。哺乳類時代に展示されているマンモスとホモ・サピエンスを比較して、もし今自分の目の前にマンモスが現れたらとか考えちゃいました。

他生命と比較すると、ホモ・サピエンスは宇宙人のように異様なものに見えました。

 

最上階に辿り着いたところで、未来へ向かう階段に出会うことができます。未来へ向かう階段は、太陽の塔を真正面から見たときの右手と左手にあたる部分です。

f:id:kaaanooo2:20190821181005j:image

ひとつはエスカレーター、もうひとつは階段となっており、万博当時は「大屋根」という空間に繋がっていましたが、今は「大屋根」は設置されていないので、通行禁止。

未来の階段を見ていると、地球で生物が進化し続ける限り、自分は立ち止まってはいけないような気がしました。

 

万博当時は全ての展示物がまるで生きているかのように機械により動いていたみたいですが、現在は動いておりません。

また当時は階段は設置されておらず、EVのみの移動だったため、これほど近く生物進化を見ることはできなかったよう。

 

  • 太陽の塔の見学は何分かかる?階段はしんどくない?

太陽の塔内部の観覧は30分かかります。

内部を自由気ままに観覧したり行動したりすることはできず、太陽の塔のスタッフさんが生命の樹について分かりやすく説明してくださるので、10人ほどでそれに付いて行くという流れになります。社会科見学に来た小学生が先生の後ろを必死に付いて行くような気分です。そのため、入場時も退場時もスタッフさんの指示があるまでは待機しなければいけません。

一日炎天下の中歩き続けた後に太陽の塔を訪ねましたが、階段を上るしんどさは全く感じませんでした。夏でも館内は非常に涼しく空調設備は程よく効いております。

また、螺旋階段はずっと続いているわけではありません。階段の踊り場にて各時代を生きた生命の説明を5分ほど聞いた後、階段をおおよそ30段上るという定型的な流れを5回ほど繰り返し、最後の「未来への階段」に到着します。

上りは階段、下りはEVのように選択も可能ですので、EVであれば相当楽ちんかと。

 

大人料金700円で187%楽しめたので非常に満足です!美術や芸術が分からない方でも、大人でも子どもでも、生物進化を視覚的に楽しめるのがツボ。

太陽の塔観覧の後は、随分個性的な太陽の塔グッズ売り場もありましたよ。

f:id:kaaanooo2:20190821175425j:image

クラブツーリズム「長岡花火大会」に行ってみた②

  • 二日目の概要

8月3日(土)

10:00    移 ホテルルートイン糸魚川 発
【バス】
12:00    楽 近江町広場

【バス】
13:00    楽 兼六園 

【バス】
14:00    楽 ひがし茶屋街

【バス】
15:20~16:30   

             移 ひがし茶屋街~東尋坊
【バス】
16:30    楽 東尋坊
             移 東尋坊福井駅
【バス】 

             楽 福井駅
19:28~21:19   

             移 福井駅新大阪駅 

【特急サンダーバード

〈OPつき〉
 

  • 金沢観光はフリープラン?それともツアー?

フリープランもしくはバスツアーのどちらかを当日選ぶことができます。

バスツアーの旅程は近江町広場(昼食)→兼六園(休憩)→ひがし茶屋街(おやつ)を約3時間で廻るものなので、金沢の観光地に既に行ったことがあるという方は、フリープランをおすすめします。フリープランの方は、金沢駅で降ろしていただけるので、金沢の穴場スポットを巡る旅でもよいかもしれません。

 

筆者は、異常な猛暑に耐えることができず、バスツアーで極楽旅を。

 

近江町市場では、海鮮丼屋さんやお寿司屋さんに長蛇の列ができていたので、近江町コロッケでカレーパンを買い、大トロのお寿司をいただきました。近江町市場では、山さん寿司本店やいきいき亭近江町店が人気有名店みたいです!

f:id:kaaanooo2:20190813123814j:image
f:id:kaaanooo2:20190813123804j:image
f:id:kaaanooo2:20190813123808j:image
f:id:kaaanooo2:20190813123817j:image

兼六園では夏真っ盛りの緑葉から出るイオンを存分にあびましたが、時間が余ったので徒歩10分ほどで辿り着く21世紀美術館に行き、外側から眺めたりしながら時間潰し。

f:id:kaaanooo2:20190813123834j:image
f:id:kaaanooo2:20190813123838j:image

ひがし茶屋街ではクロケットをいただきました。クロケットとはフランス生まれの細長い揚げ物料理のことであり、コロッケを長く伸ばしたような食べ物です。

f:id:kaaanooo2:20190813123935j:image
f:id:kaaanooo2:20190813123939j:image
f:id:kaaanooo2:20190813123942j:image

 

 東尋坊とは福井県坂井市にある崖のことで、福井県(唯一の)観光名所でもあります。自殺の名所としても有名であり、2時間サスペンスドラマで船越英一郎氏が犯人を追い詰めるシーンは「な~んか見たことあるかもなあ~」ぐらいのうる覚えな場所。

 夕方17時の東尋坊では、それそれは絶好・絶景・絶叫の夕焼けviewを見ることができます。日本海にゆらゆらと沈んでいく夕焼けを見ると、“エモい”という言葉はこのために生まれてきたのかもしれないと感じさせられます。

f:id:kaaanooo2:20190813123554j:image

そして、東尋坊には崖だけでなく、プチ観光通りがあります。観光通りには鮮魚店やカフェなど10店舗ほどお店が連なっています。その中に位置する鮮魚店は夕方17時にお店をしまうようで、海鮮丼を食べるなら朝方行くのがおすすめ。夕方に訪れても、とうもろこし焼きや帆立のバター焼きなんかも売っているお店はありました。

f:id:kaaanooo2:20190813123202j:image
f:id:kaaanooo2:20190813123156j:image

また、東尋坊で多く人を集めているのが、IWABA COFFEEさん。鳥取県のSUNABA COFFEEを模倣しお店を開き、集客に成功している模様。今夏はタピオカやかき氷を求め、お客さんが殺到していましたよ。

f:id:kaaanooo2:20190813123120j:image

 福井県といえば、東尋坊やフクイキョウリュウの化石が展示されている福井県立恐竜博物館、眼鏡の生産第一位である鯖江市が有名です。

 福井駅には恐竜が大量に生存しております!もうそれはディズニーランドのミッキーであるかのように、あちらこちらそちらにも恐竜の姿が!ミッキーは可愛いけど、恐竜って…可愛いのか…福井県は恐竜がなかったら、何をPRしていたのでしょうか…気になる所ですね…駅前では恐竜のトリックアートや動く恐竜像を存分に楽しむことができました。

f:id:kaaanooo2:20190813123058j:image
f:id:kaaanooo2:20190813124011j:image
f:id:kaaanooo2:20190813124021j:image
f:id:kaaanooo2:20190813124016j:image

 

  • 旅のまとめ

今回の旅はフリーの時間が多く、自由に行動することができたので、好感触!もちろんツアー独特の「〇時〇分にバス集合」のような制限時間は設けられていたものの、団体行動は新幹線乗車時や長岡花火観覧席への案内のみだったので、窮屈な気持ちを抱くことなく自由に観光することができました。

予想外だったこととしては、ツアーの客層はやはりお年寄りが多いということ…花火なので、若いカップルや友人が多いのかと思いきや、9割はお年寄りでした。ツアー広告を見ている人ってやっぱりお年寄りが主流ですよね…とほほ…

最後に、「もし機会があれば、もう一度行きたいですか?」と添乗員さんに聞かれたので、流れに任せ挙手してみたものの、

今になると「やっぱり一回でいいかな…今度は大曲の花火と比較してみたいかも」と思ったのが本音。

クラブツーリズム「長岡花火大会」に行ってみた①

 

8月2日と3日の一泊二日で、クラブツーリズムの「観覧席から見物!長岡まつり大花火大会2日間」に行ってきました。

長岡まつり大花火大会といえば、日本三大花火大会のひとつ!毎年8月31日に開催される青森県大曲の花火大会、秋の花火で観客を魅了する茨城県土浦の花火大会、そして、8月の第一週に2日間にわたって実施される新潟県長岡の花火大会の3つは非常に有名です。長岡市陸上競技場付近で開催される長岡まつり大花火大会ですが、日本一長い信濃川から花火が打ち上げられます。

一日目 8月2日(金)に長岡まつり大花火大会を楽しみ、二日目 8月3日(土)に金沢・福井観光をする旅程でした。

今回の旅のテーマは、これまで花火で感動したことのない筆者は、日本三大花火の一つに「すごい!」と思うことができるのか?

という検証でございます。

 

  • 一日目・8月2日(金)の概要

08:44~11:14 移 新大阪駅金沢駅
【特急サンダーバード
                       買 金沢駅でぶらぶら昼食の調達
11:56~12:09  移 金沢駅新高岡駅
北陸新幹線

                       食 新幹線内で昼食
〈OP昼食も選択可〉
15:30              移 長岡まつり大花火大会着
【バス】
16:00              休 花火大会付近で休憩
18:30              休 混雑前に着席
19:00              食 お弁当(ツアー付き)
〈鱈弁当か鮭弁当で選択可〉
19:20              楽 長岡まつり大花火大会 始
21:20              楽 長岡まつり大花火大会 終
                       暇 待機
22:30              移 長岡まつり大花火大会 

【バス】
25:00              休 ホテルルートイン糸魚川 着
 
 

  • 長岡まつり大花火大会には出店はあるの?

長岡まつり大花火大会の会場内では、簡易的なモノクロの出店は何か所かに設置されています。ビールなどのアルコール類も売っておりますし、焼き鳥や焼きそば、新潟県名物のソースカツ丼なんかも売ってありました。

夏祭り特有の鮮やかな出店はイオン長岡店の駐車場にあります。チーズハットグやタピオカなどの今流行りの食べ物から、唐揚げ、焼きそば、焼き鳥など王道の食べ物まで、30~40店舗ほどが出されているので、多くの出店の中から選びたい方はこちらへ行くことをおすすめします。

f:id:kaaanooo2:20190809121129j:image

 

  • 長岡まつり大花火大会付近の時間つぶしはどこで?

長岡花火は、開始時間19:30、終了時間21:30となりますので、開始までに時間を余らせることがございます。外で暑い中待たれている方もおられますが、徒歩5分ほどにイオン長岡店がありますので、こちらで涼んでいる方が非常に多かったです。

f:id:kaaanooo2:20190809121149j:image

今回はイオンが予想以上に混雑しておりましたので、イオンから徒歩5分ほどに位置するリバーサイド千秋という大型ショッピングモールで避暑させていただきました。こちらにはフードコートもあり、人はごった返しているものの、すんなりと座ることができます。新潟名物「ソースかつ丼」を探し求め、フードコート内の「どんぶり無双」でひれたれカツ丼580円をいただきました。

f:id:kaaanooo2:20190809122014j:image
f:id:kaaanooo2:20190809122017j:image

 

あくまで予想ですが、クラブツーリズムは長岡花火と協賛して花火を出しているので、大量の席を確保できるみたい!

しかし、長岡花火が終了した1時間後にやっと退出することができました。おそらくこれは、多量の席の確保の代わりに、「退出する時間を混雑する時間とずらす」という決まりを締結しているのかもしれませんね…

 

  • 個人で行くか?ツアーで行くか?どっちがいい?

「花火をより近くで見たい」「花火が打ちあがる所を見たい」という方は観覧席の確保ができるツアーをおすすめします。花火大会付近は非常に混み合うので、車両の混雑に対してイライラと感じる方は、運転手のいるツアーをおすすめします。

長岡花火だけではなく、新潟県の他の観光地を堪能したいという方には個人旅行をおすすめします。長岡花火自体には無料エリアの観覧席(芝生や歩道での観覧)もございますので、席の早めの確保をおすすめします。ただ駐車場代は高い(3,500円)ので、個人旅行もツアー旅行も金額的にはそんなに違いないのではと思います。(運転や席の確保、宿泊場所の予約、公共交通機関の予約などの労力も考えると、ツアーがいいかも…)

宿泊場所については、筆者が泊まったホテルルートイン糸魚川も満室だったと聞いたので、新潟県内のホテルは長岡から遠からず近からず関係なく、ツアー会社が多くの部屋を確保しているはずです。そのため、ツアー会社に負けぬより早い準備が絶対条件!

 

  • どんな席で見れるの?

 クラブツーリズムがブルーシートを準備してくれているので、そこに座り、B会場のマス席(花火観覧会場図を参照)というところでツアー参加者と見ました。ブルーシートが大きいので隣参加者とも遠からず近からずで、狭いことは一切ございません。

 しかし花火が非常に近かったので、「カメラで全体を撮りたい」という方は付近の山にでも登った方がいいでしょう。

 

  • 結論!長岡まつり大花火大会は本当にすごいのか?

 今回のテーマである「これまで花火で感動したことのない筆者は、日本三大花火の一つにすごい!と思うことができるのか?」について、結論から言いますと、すごいと思ったが行くべきではなかったという考えにまとまりました。長岡花火を2つの観点から説明したいと思います。

まず一つ目は、花火大会の構成・プログラムについてです。長岡花火では、前の花火と次の花火の間隔を空けなければいけません。その間隔は約5分ほど。その間でさえ、異なる面に何発もの花火があがり、観客を飽きさせない工夫が見られました。(上から失礼します。)協賛の花火もたくさん上がりますが、協賛していない花火(長岡まつり実行委員会があげているもの)が最も素晴らしかったです。

二つ目は、花火の色や大きさ・形についてです。これまで見たことないような多種多様な花火を見ることができます。にこちゃんマークや土星など、花火=まるいという固定概念を覆されます。某大手コンビニチェーン店が協賛した花火は、オレンジ、緑、赤の色で統一されており、くすりと笑みがこぼれてしまいます。また空に打ちあがるばかりでなく、信濃川にかかる橋からも、イルミネーションが光り続けるように花火を出し続けていました。

f:id:kaaanooo2:20190809121512j:image
f:id:kaaanooo2:20190809121506j:image
f:id:kaaanooo2:20190809121518j:image

長岡花火でずば抜けて驚いたのは、花火の大きさ、人間の視界を超える360度現象!携帯に入りきらないフレームアウト現象!花火が大きすぎて、首と顔の角度は90度にしなければならないし、その大きさにあっけにとられて口は開けっ放し。お婆さんもお爺さんもお姉ちゃんもお兄ちゃんも、自分の姿がどう見えているかなんてこれっぽちも浮かばない様で、目の前に夢中。

花火のおもしろさ、鳥肌が立ちました。夜で寒かったせいもあるかもしれませんが…

これを見てしまえば、おそらく地方の花火大会なんて二度と行けれないでしょう。だからこそ、私は行くべきではなかったのかもしれません。2時間におよぶ長丁場の花火大会でしたが、飽きることなく、いとも簡単に私たちの期待を上回ってくれる花火は初めてでした。

f:id:kaaanooo2:20190809121629j:image
f:id:kaaanooo2:20190809121732j:image

 

 

阪急交通社「立山・黒部アルペンルート」に行ってみた!②

〇概要

07:00 食 ホテル朝食
07:30 移 ホテルサンプラザ~扇沢  バス
09:00 移 扇沢黒部ダム                 徒歩
09:10 楽 黒部ダムで自由時間
10:00 移 黒部湖~黒部平          ケーブルカー
11:30 移 黒部平~大観峰          ロープウェイ
12:00 移 大観峰~室堂            トロリーバス
13:00 楽 室堂で自由時間
          食 レストラン立山 

15:00 移 室堂~美女平        高原バス
          移 美女平~立山駅     ケーブルカー
          買 立山アルペン村 

17:00 楽 富山駅で自由時間
          食 富山湾すし玉富山駅
18:20~18:43
          移 富山駅金沢駅     つるぎ
19:05~21:44
          移 金沢駅新大阪駅   サンダーバード

 

 

黒部ダムってどうやって楽しむの?

 観光出水期が6月28日から始まるため、今回はダムの出水を見ることはできなかったが、写真スポットは山ほどあるし、黒部ダムのでかさに何度もめまいがしてくるので、人生で一回は見るべきである。また、私が生み出した楽しみ方は、黒部ダムの歩道から下をのぞき、ビュンビュンと吹き荒れる猛烈な風を感じながら、自分の帽子が落ちるか落ちないかを胸を高鳴らせて楽しむものである。帽子が落ちてしまった場合は、自己責任でお願いする。

f:id:kaaanooo2:20190711074525j:image

 また、黒部ダムからは移動することになるが、黒部平駅の風景もまさに圧巻であった。

f:id:kaaanooo2:20190711074537j:image

 

●室堂ってなにがあるん?

 室堂では、「おおかみこどもの雨と雪」のロケ地にもなったみくりが池を見たり、雪の大谷ウォークを楽しんだりすることができる。

f:id:kaaanooo2:20190711074621j:image

6月下旬のみくりが池はまだこのように真っ白な雪が残っており、今にも雨と雪がピンクとブルーの服を着て駆け抜けていく様が見えてくるようだ。帰宅後には、もちろん「おおかみこどもの雨と雪」の鑑賞会が開催された。

 

立山アルペン村ってなんやねん

富山県立山にある、サービスエリアみたいな場所のことである。お土産を購入している人もいたが、これまで黒部平と室堂で置いてあったものと似たりよったりで正直惹かれるようなものはあまりなかった。「たてやま」と言われれば館山が思いつくが、あれは千葉県の住みやすい町のことらしい。

 

富山駅には何があるの?

富山駅は決して栄えてはいないが、外観も内観も非常にきれいだった。「THE 地方都市の駅」という雰囲気が拭えなかったが…

f:id:kaaanooo2:20190711074644j:image

富山といえば、ます寿司。あの超綺麗なサーモンピンクが円になって置かれている様は、まさに黒部ダムを超える絶景である。富山駅には大量のます寿司やぶり寿司が販売されているため、サンダーバードに揺られながらお寿司を食べることをおすすめーる。

また、富山駅に隣接する「きときと市場とやマルシェ」は、富山土産の宝庫であり、富山グルメの遊園地である。富山ブラックラーメンや回転寿司が横に並び、一気に富山の味を楽しむことができる。今回は富山湾すし玉さんで回転寿司をとくと噛みしめた。

f:id:kaaanooo2:20190711074714j:image
f:id:kaaanooo2:20190711074717j:image

●お土産はどこで買うの?

 お土産の案内はツアーの添乗員さんがしてくれるが、我のオススメは富山駅および黒部平と室堂である。富山駅にあるお土産コーナーはあまり安くはないが、おしゃれなお土産が多いので若人にはかなり人気だったみたい!黒部平と室堂は、お土産のバリエーションが広く、値段も安いものから高いものまである。しかも!試食がごりごりに多いのでもうそれは食べ放題飲み放題万歳放題!こんなに試食が置いてあるお土産屋さんは日本中探しても滅多にない気がする。

 

●2日目まとめ

2日目は何回か自由時間があり、ご当地グルメを食べて北陸を楽しむことができた。黒部ダムの観光出水期は6月28日からだったらしく、“その時期に行きたかったなあ”と少しの後悔を抱きながら、帰還いたした!

 ツアー層もやはり老夫婦が多く、若い人は自力で計画を立て、自分の脚力で立山を登るほうが刺激的な旅になるのではなかろうか。

 

 

阪急交通社「立山・黒部アルペンルートツアー」に行ってみた!

今回、阪急交通社さんのツアー「立山・黒部アルペンルート 秘境 トロッコ電車 5つの日本一と7つの乗り物で巡る旅 2日間」に参加し、富山県の黒部と立山に行ってまいった。「ちょっと待てい。そもそも黒部ダムって富山県にあるんかいな?!え?長野県ちゃうの?!」ってびっくりしてみたりもしたが、黒部あたりは富山と長野にまたがってあるらしい。

 

1日目

〇概要

07:44~10:25  

移 新大阪駅金沢駅

10:34~10:57

移 金沢駅富山駅

12:00

移 富山駅宇奈月

食 バス内でコンビニ弁当(自前)

14:00

楽 宇奈月~鐘釣(黒部渓谷トロッコ列車)

15:30

楽 鐘釣~宇奈月(黒部渓谷トロッコ列車)

17:00

楽 宇奈月散歩

18:00

休 ホテルサンプラザ栂池(つがいけ)

(住所:長野県北安曇郡小谷村栂池高原

19:00

食 ホテルの御膳(ツアー内)

 

●黒部渓谷トロッコ列車って何?

黒部渓谷の中を走るトロッコ列車です。そのままやん(笑)これこそまさに1日目の目玉!宇奈月温泉で有名な宇奈月駅から鐘釣駅まで片道1時間程度走ります。その後、鐘釣駅から宇奈月駅までもと来た道をまた1時間程度帰っていきます。1時間と聞いたときは長いなあ~とびっくりしますが、まあもちろん体験してみればもっと長いです。

乗車するトロッコ列車はこんな感じ。

f:id:kaaanooo2:20190625075951j:image

子どものおもちゃやん。そうです。そうなんです。昔ながらのゲームセンターで子どもが「ガタンゴトーン、ガタンゴトーン」って言いながら遊んでる、あれです。まさにあんな感じです。屋根はあるけど窓はないし、背もたれもありません。もうこの際、自分も童心に帰るような気持ちで乗っておりました。ガタンゴトーン、ガタンゴトーンってね。

そんなこんなで、トロッコ列車は出発です!トロッコ列車には、ガイドのアナウンス放送もあるので、知識皆無でも十分に楽しむことができます。

トロッコ列車に乗っていること5分ほどで、高級ジュエリーのようなエメラルドグリーン色の黒部湖が現れます。

f:id:kaaanooo2:20190625080032j:image

「めっちゃ綺麗やん!なんでこんな色になるんや!」と驚きです。他にも黒部渓谷の中には、まるでルパンが姫を助け出すカリオストロの城のような発電所があったり、かぐや姫が煌々と現れるのではないかとつい探してしまうような木々が林立したりしています。

f:id:kaaanooo2:20190625080149j:image
f:id:kaaanooo2:20190625080145j:image

30分もすれば、湖にも渓谷にも見慣れてきて、だんだんと睡魔に取りつかれるようになってきてました。

 

●鐘釣駅で何するの?

 そんなこんなで睡眠列車を楽しんでいると、鐘釣駅に到着しました。着いた瞬間目に入ってきた、顔はめパネルの行列。

f:id:kaaanooo2:20190625080152j:image

 鐘釣駅には、万年雪展望台と秘湯と苔がありました。万年雪展望台は対岸にあるため、触ることができず少し残念。どれが雪なん?と思われる方、そうです、向こう側に見える横に伸びる白い塊が雪です。

f:id:kaaanooo2:20190625080655j:image

f:id:kaaanooo2:20190625080724j:image

 秘湯では足湯ができますのでトライ。温度は43℃くらいかな?少し熱めのお湯で、身体もポカポカ。50m先の水を触ると超冷たいのに、ここは超あつあつ!温泉ってすごいな!

f:id:kaaanooo2:20190625080533j:image
f:id:kaaanooo2:20190625080627j:image

 苔とは。苔祭り、苔フェスティバル、苔フィーバー。苔の大生産による苔好きのための苔の大セール。もう人生の苔経験値が100に上がった瞬間でした。

f:id:kaaanooo2:20190625080320j:image

 また天然水をいただくことができます。これが冷たくて、雑味のない味で最高でしたね~

f:id:kaaanooo2:20190625080254j:image

宇奈月駅ってなんかあるの?

 トロッコ列車宇奈月駅と電鉄の宇奈月駅は徒歩3分ほどで着く近距離。電鉄の宇奈月駅には温泉噴水があるので、その温もりを求め、15分ほど宇奈月散歩。

 また、宇奈月駅の近くにカフェがありましたので、中に入ってみました!するとなぜかブルーシール(沖縄の超有名なアイスクリーム屋さん)が売っていたので、つい購入。うまうまでした。

f:id:kaaanooo2:20190625080219j:image

●ホテル周辺は栄えてるの??

 ずばり!!!全く栄えてません。あるのは超気分屋のコンビニとお土産屋さんのみです。コンビニで酒とおつまみを買い、夜な夜な自室で宴会をするのは可能ですが、ほかにすることはありません。早く寝ましょう。

 

●1日目まとめ

 1日目はほぼ移動ばかりで、20代の自分にとっては物足りなかったかなという感じ。まあツアーなので仕方ないか。1日目で楽しかったことは、トロッコ列車に乗れたこと、鐘釣で秘湯に入れたこと、天然水を汲めたことかな。

f:id:kaaanooo2:20190625080416j:image